CUDをすすめる会

カラーユニバーサルデザイン

インフォメーション

ホーム / インフォメーション / お知らせ / 「ひとつの色世界」作品募集

「ひとつの色世界」作品募集

2021/09/06

お知らせ

応募資格:色覚タイプP型・D型の方 (眼科で色覚異常と診断された方)

*「色覚異常」とは医学用語であり病気ではありません。色覚の多様性のひとつです。

主催:【ひとつの色世界】多様な色覚の作品展示 実行委員会

後援:NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

 

詳細は、カラーユニバーサルデザイン機構サイトをご覧ください

以下、カラーユニバーサルデザイン機構(CUDO)から抜粋

コンセプト

自分の色世界、自分の感じるものをそのまま表現するものです。上手かどうかは問いません。作品に対するコメントは、作者と同じ色覚タイプの人が行います。あなたの色の世界をあなたと同じ色覚タイプの人と共有し、あなたと異なる色覚タイプの人にはあなたの美しい色世界を発信しましょう。あなたの色の世界、あなたの作品を心よりお待ちしております。

募集期間:2021年9月1日〜2021年10月31日

応募条件:絵画・イラスト・写真など*作品はおひとり5点まで。

応募方法カラーユニバーサルデザイン機構サイトをご覧ください

この記事へのコメント

コメントを送る

※ アドレスは公開されません

画像の文字を入力してください

Loading...

LINK

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

社会の色彩環境を多様な色覚を持つさまざまな人々にとって使いやすいものに改善してゆくことで、「人にやさしい社会づくり」をめざすNPO法人

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

北海道でも、CUDOの趣旨・目的を迅速に遂行していくため、地域の事情に密着したCUDOの存在の必要性が生まれ、誕生したNPO法人

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

人に優しい社会づくりを目的として、CUDOの理念に基づき活動する団体。

NPO法人阿波グローカルネット

NPO法人阿波グローカルネット

高齢者あるいは難病、障害を持つ当事者やその家族に対して、自立や社会参加のための情報支援活動や生活環境の改善を支援する活動を行なうNPO法人

携帯筆談機コミュニケーションボード

携帯筆談機コミュニケーションボード

AGNが開発・販売している聴覚障害者、ろう者の筆談用、家庭内での連絡用など幅広い用途で使用できる新しいコミュケーショングッズ

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

社会の色彩環境を多様な色覚を持つさまざまな人々にとって使いやすいものに改善してゆくことで、「人にやさしい社会づくり」をめざすNPO法人

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

北海道でも、CUDOの趣旨・目的を迅速に遂行していくため、地域の事情に密着したCUDOの存在の必要性が生まれ、誕生したNPO法人

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

人に優しい社会づくりを目的とし、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構の基本理念に基づき、カラーユニバーサルデザインの知識及び手法の共有に関わる活動を行う団体

NPO法人阿波グローカルネット

NPO法人阿波グローカルネット

高齢者あるいは難病、障害を持つ当事者やその家族に対して、自立や社会参加のための情報支援活動や生活環境の改善を支援する活動を行なうNPO法人

3月 2023年4月 5月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30