CUDをすすめる会

カラーユニバーサルデザイン

インフォメーション

ホーム / インフォメーション / CUD勉強会の告知 / CUDワークショプ参加者を募集します

CUDワークショプ参加者を募集します

2018/07/25

CUD勉強会の告知

見やすくわかりやすいパンフレットづくり・ワークショップ

最近では、デザイナーではない方でもパンフレットやチラシ、案内などの書類を作成する機会が多くなりました。しかし色に配慮がされていないと、正しい情報が伝わらない場合もあります。

利用者の視点に立った、見やすくわかりやすい情報提供ののために必要な「色と書体(フォント)」の配慮や工夫について学ぶワークショップを、2日間にわたって開催します。

今回は情報手段のうち、印刷物を対象にしていますので、印刷業者に発注をする立場の方には、この実用的なワークショップが役に立つことでしょう。
この機会に、新しいカラーユニバーサルデザインのスキルを身につけてみませんか?

日時:
1回め 8月30日(水)13:30?16:00
2回め 9月6日(水)13:30?16:00

会場:鳴門市消防署の3階会議室

定員は、40名で原則2日間とも参加できる方を優先といたします。

今回は、ボートレース鳴門プレゼンツWeLoveなるとまちづくり活動応援補助金を活用して実施するため、<strong>2日間とも参加費は無料</strong>といたします。
(次回からは有料となります)

お問い合わせ・お申込みは 「カラーユニバーサルデザインをすすめる会」まで。
メール: cud@awa-g.net

お申し込み時には、住所・氏名・・職業・連絡先をお伝え下さい。
受付のお知らせは、追ってご連絡をいたします。

この記事へのコメント

コメントを送る

※ アドレスは公開されません

画像の文字を入力してください

Loading...

LINK

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

社会の色彩環境を多様な色覚を持つさまざまな人々にとって使いやすいものに改善してゆくことで、「人にやさしい社会づくり」をめざすNPO法人

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

北海道でも、CUDOの趣旨・目的を迅速に遂行していくため、地域の事情に密着したCUDOの存在の必要性が生まれ、誕生したNPO法人

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

人に優しい社会づくりを目的として、CUDOの理念に基づき活動する団体。

NPO法人阿波グローカルネット

NPO法人阿波グローカルネット

高齢者あるいは難病、障害を持つ当事者やその家族に対して、自立や社会参加のための情報支援活動や生活環境の改善を支援する活動を行なうNPO法人

携帯筆談機コミュニケーションボード

携帯筆談機コミュニケーションボード

AGNが開発・販売している聴覚障害者、ろう者の筆談用、家庭内での連絡用など幅広い用途で使用できる新しいコミュケーショングッズ

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

社会の色彩環境を多様な色覚を持つさまざまな人々にとって使いやすいものに改善してゆくことで、「人にやさしい社会づくり」をめざすNPO法人

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

北海道でも、CUDOの趣旨・目的を迅速に遂行していくため、地域の事情に密着したCUDOの存在の必要性が生まれ、誕生したNPO法人

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

人に優しい社会づくりを目的とし、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構の基本理念に基づき、カラーユニバーサルデザインの知識及び手法の共有に関わる活動を行う団体

NPO法人阿波グローカルネット

NPO法人阿波グローカルネット

高齢者あるいは難病、障害を持つ当事者やその家族に対して、自立や社会参加のための情報支援活動や生活環境の改善を支援する活動を行なうNPO法人

3月 2023年4月 5月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30