CUDをすすめる会

カラーユニバーサルデザイン

インフォメーション

ホーム / インフォメーション / お知らせ / 教育関係者・行政職員等対象の研修

教育関係者・行政職員等対象の研修

2016/12/21

お知らせ

≪後 援≫
徳島県教育委員会・徳島市教育委員会・鳴門市教育委員会・北島町教育委員会・藍住町教育委員会

教育関係者、行政職員等対象 カラーユニバーサルデザインセミナー
「分かりやすい色づかいとコミュニケーション」

色の見え方には多様性があることを社会全体で考えるとともに、誰もが分かりやすい色づかいの配慮をする「カラーユニバーサルデザイン(略称:CUD)」を普及・推進していくことを目的とし、色弱当事者である講師により、分かりやすい配色の事例解説や、教育現場において、色弱の子どもに対する色によるコミュニケーションのとり方を具体的に解説します。
またLEDランプによる多様な見え方体験により、色弱者の色の見分けづらさを実体験することで、カラーユニバーサルデザインへの理解を深めるためのセミナーです。

日時 平成29年3月10日(金)14:30?16:30

場所 徳島市ふれあい健康館(徳島市生涯福祉センター)
高齢者対応モデル住宅コーナー 徳島市沖浜東2丁目16番地

    受講料     1,000円


講師     特定非営利活動法人 カラーユニバーサルデザイン機構
    副理事長 伊 賀 公 一 氏
    

主催者 特定非営利活動法人 阿波グローカルネット
カラーユニバーサルデザインをすすめる会

CUDセミナー問合せ・申込先(申込書は裏面)

FAX 088-652-7883
メール cud@awa-g.net
電 話 088-652-8019
郵 送 〒770-0865 徳島県徳島市南末広町5-70-406
阿波グローカルネット・CUDをすすめる会

この記事へのコメント

コメントを送る

※ アドレスは公開されません

画像の文字を入力してください

Loading...

LINK

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

社会の色彩環境を多様な色覚を持つさまざまな人々にとって使いやすいものに改善してゆくことで、「人にやさしい社会づくり」をめざすNPO法人

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

北海道でも、CUDOの趣旨・目的を迅速に遂行していくため、地域の事情に密着したCUDOの存在の必要性が生まれ、誕生したNPO法人

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

人に優しい社会づくりを目的として、CUDOの理念に基づき活動する団体。

NPO法人阿波グローカルネット

NPO法人阿波グローカルネット

高齢者あるいは難病、障害を持つ当事者やその家族に対して、自立や社会参加のための情報支援活動や生活環境の改善を支援する活動を行なうNPO法人

携帯筆談機コミュニケーションボード

携帯筆談機コミュニケーションボード

AGNが開発・販売している聴覚障害者、ろう者の筆談用、家庭内での連絡用など幅広い用途で使用できる新しいコミュケーショングッズ

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構

社会の色彩環境を多様な色覚を持つさまざまな人々にとって使いやすいものに改善してゆくことで、「人にやさしい社会づくり」をめざすNPO法人

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

特定非営利活動法人(NPO法人)北海道カラーユニバーサルデザイン機構

北海道でも、CUDOの趣旨・目的を迅速に遂行していくため、地域の事情に密着したCUDOの存在の必要性が生まれ、誕生したNPO法人

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

非営利団体人にやさしい色づかいをすすめる会

人に優しい社会づくりを目的とし、NPO法人カラーユニバーサルデザイン機構の基本理念に基づき、カラーユニバーサルデザインの知識及び手法の共有に関わる活動を行う団体

NPO法人阿波グローカルネット

NPO法人阿波グローカルネット

高齢者あるいは難病、障害を持つ当事者やその家族に対して、自立や社会参加のための情報支援活動や生活環境の改善を支援する活動を行なうNPO法人

5月 2023年6月 7月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930